
青空自主保育って?
青空保育とは、園舎を持たず、雨の日も晴れの日も山や海や川ですごします。
自主保育とは、地域の親たちが集まり、自分たちの考えで子どもたちの保育の場を作っていこうとするものです。
それが合わさったのが青空自主保育です。
人間形成の根っこになる大切な時期に、自然の中で子どもも親も一緒に過ごしませんか。
※ 団体によって 専任保育者の有無や活動日数、規模、保育時間、内容、預かる子の年齢などはそれぞれ。 そこに集った子どもと親、保育者さんによって有り方は異なり、いろんなカラーがあります。詳しくは下記各団体のHPをご覧いただくか、お問い合わせください。
五感が育つ
その子が
その子らしく
いられる
1人じゃできない
子育て
青空自主保育の“いいところ”
親も子も育ち合い
親も笑顔になれる
自然の中で
とことん遊べる
助け合い・預け合い

湘南・鎌倉の青空自主保育MAP
湘南には4つの地域、7つの自主保育団体があります。
お住まいのお近くの地域をクリックすると、
その地域で活動している自主保育団体の情報が表示されます。
鎌倉地域
自然の中で仲間と共に過ごす。大人は見守りを大切にする。かけがえのない貴重な日々を一緒に過ごしませんか?
活動地域
鎌倉、逗子、葉山の野山や海
曜日と時間
月・火・木・金
9:00~14:00
年齢
年中児・年長児
保育者の有無
なし
青空自主保育 なないろ
春夏秋冬 鎌倉の豊かな自然の中で、子どもが体丸ごとで遊び、仲間と共につながり、育ち合う保育を保育者・親たちで行っています。随時、見学を受け付けています。
活動地域
浄明寺・大町・材木座などの旧鎌倉地域を中心とした野山や海
曜日と時間
つくし組:火・木または火・金きのこ組:火・木または火・金
9:30〜13:00
たけのこ組:火・木・金
9:30〜13:30
年齢
つくし組(2歳児)
きのこ組(3歳児)
たけのこ組(4歳児)
保育者の有無
専任保育者2名
深沢地域
青空自主保育 なかよし会
設立1985年 元祖、鎌倉の青空自主保育の産みの親
活動地域
鎌倉中央公園、笛田公園を中心に市内各所の自然の中で
曜日と時間
火、木、金
年齢
1〜4歳
※1、2歳クラスは週2日
保育者の有無
専任保育者2名
青空自主保育 にこにこ会
鎌倉の山や海で子供たちが仲間といきいきと遊び、成長していく姿を見守る子育てを目指しています。
季節の行事、畑での旬の野菜作り・収穫なども行っています。
自然の中で子育てを一緒に楽しみませんか?ベビーちゃんのいる方も大歓迎です。
活動地域
鎌倉中央公園を中心に、近郊の山、海など鎌倉市内各所
曜日と時間
あひる組 火、金
どんぐり組 火、木
どろんこ組 火、木、金
9:30〜13:00ごろ
年齢
あひる組 1〜2歳
どんぐり組 3歳になる歳
どろんこ組 4歳になる歳
保育者の有無
専任保育者2名
自然の中で子ども自身が遊びを見つけてつくりだしてほしいと願う、保護者たちによる手づくりの会です。子どもと保護者で、山歩きや海遊び、畑作業、季節の行事などを行っています。
活動地域
鎌倉中央公園を軸に鎌倉市内及び近郊の野山・海
曜日と時間
月、火、木、金
9:05〜14:00
年齢
年中・年長
保育者の有無
なし
腰越地域
3クラスそれぞれに専任の保育者がおり、週1での縦割り合同で畑作業を1年通して行っています。
よちよちから就学前まで、長い目で子どもの成長を見守ることができます。
「その子がその子らしくいられるような場所」を大切にしています。藤沢市から通っている親子も多数います。
活動地域
広町緑地、西鎌倉、
及び近郊の野山・海
曜日と時間
月、火、木、金
9:30〜13:30
年齢
1歳半〜6歳(就学前まで)
3クラスあります
保育者の有無
専任保育者3名
大船地域
子ども達は自然の中で、仲間とケンカして泣いたり、笑ったり、助けあったり、たくさんの感情を素直にだし、相互に成長してゆきます。
活動地域
今泉台・高野台〜六国見山、鎌倉湖、今泉台六丁目公園
曜日と時間
火、木10:00〜13:00
金 10:00〜14:00
年齢
2歳~未就園児
保育者の有無
専任保育者1名